KUMON 隼人駅前公文式教室 鹿児島県霧島市 【幼児からの英才教育】 の日記
-
22 何故、徳育を柱に据えると人生の成功者になれるのでしょうか(その3)
2012.06.13
-
以下は、以前、関東地方で、独居高齢者支援のボランティア活動をしておられる方から伺った話です。
高齢者は、人生の総決算の時期です。人生の最終局面にてそれまでの生き様がありありと表面化致します。、欲や執着…

-
21 何故、徳育を柱に据えると人生の成功者になれるのでしょうか(その2)
2012.05.07
-
1 The Secret
ロンダ・バーン著の『ザ・シークレット』(秘密)は、2006年に刊行され、日本語訳は2007年に角川書店 から刊行され、現在世界で2000万部という驚異的なベストセラーとなっています…
-
20 何故、徳育を柱に据えると人生の成功者になれるのでしょうか(その1)
2012.04.07
-
1 徳育を柱に据えると成功する
ユダヤ式教育を施されたユダヤ人やユダヤ系の人達は、政治、経済、金融、IT産業等あらゆる分野で成功を収めています。ユダヤ人の教育は、宗教教育が柱となっており、胎児・幼児の頃…
-
19 ユダヤ人の教育2
2012.03.06
-
1 タルムードとは
非常に親切な金持ちがいた。
彼は、召使だった奴隷を喜ばそうと思って、船に沢山の品物を載せて船ごと彼に与え、「召使として一生懸命尽くしてくれてありがとう。これからは、どこでも好きな所に行っ…
-
18 ユダヤ人の教育1
2012.02.16
-
1 想定に囚われる
あるAという人物が、ユダヤ人を研究しようと思って、まず旧約聖書を勉強し、それから様々な本を読み漁った。しかし、彼は非ユダヤ人であるため、結局はユダヤ人という人間がよくわからない。そうし…
-
17 優秀な民族の教育とは
2012.02.06
-
ユダヤ人 179人
日本人 17人
中国人 6人
朝鮮人 1人
これは、何の数字だと思われるでしょうか?
これまでにノーベル賞を受賞した民族毎の人数です。
アインシュタインもユダヤ人でしたが、如何に、ユダヤ人の受賞者が…

-
16 新年を迎えて
2012.01.15
-
1 トイレの神様
「えっ、市の職員でも業者さんでもなく、被災者の方なんですか??」
福島県いわき市平工業高校の避難所の仮設トイレを、毎朝5時に黙々と掃除をする男性がいた。
Gさん、38歳。
彼自身、避難所に逃げ…
-
15 グローバル化する熾烈な競争社会で生き残るために、子供達には本物の力を!
2011.12.16
-
1 日本の近未来
2011年末の日本の国と地方を併せた累積赤字は1000兆円を越えました。国の歳入が37兆円にも係わらず、歳出は92兆円です。これに加え、政府が想定する当初5年間の東日本大震災復興費19…
-
14 本物の読み書き計算を目指して
2011.11.15
-
1 知覧にて
知覧特攻平和会館は、太平洋戦争末期の沖縄戦において、特攻という人類史上類例のない作戦で、爆弾搭載の飛行機もろとも敵艦に体当たりをした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示し、その鎮魂と威徳の…
-
13 右脳は親の愛情に最も強く感応する
2011.11.01
-
前回説明させていただきましたが、右脳は、無意識にイメージで物事を捉えることが得意です。一方、左脳は、意識的に言語を使い、分析的・論理的に物事を捉えます。
子供は、どのお子様も生まれた時、みんな同じ能力を…