KUMON 隼人駅前公文式教室 鹿児島県霧島市 【幼児からの英才教育】 の日記
-
コロナ禍での実績(過去3年間)
2024.06.24
-
3年に及ぶコロナ禍の影響下、感染防止策の一環として、過密状態回避のため生徒募集を控えて規模を縮小せざるをえませんでした。
そうした厳しい状況下にあっても、online学習を活用して少数精鋭教育を継続して…
-
農薬空中散布
2019.07.09
-
霧島市では、高濃度の農薬が空中散布されます。
下記日程は、予定で雨天時は、延期になるそうです。
佐賀航空と国際航空(鹿児島)の有人ヘリによる農薬散布は、朝0600から始まり午前中で終了しますが、西日本スカ…
-
H28鹿児島学習定着度調査の霧島市結果は惨憺 日本一の学力を誇る東成瀬村に学ぼう!
2017.05.24
-
1 概要
鹿児島県教育委員会では、本県の公立小・中学生の基礎的・基本的な知識・技能や思考力・判断力・表現力等に関する学力状況を把握するとともに、学習に関する意識や学び方などの学習状況を把握するため、平成2…
-
国は、激増する知的障害児童をどのように教育しようとしているのでしょうか?
2017.05.01
-
1 新たな特別支援学校の教育・指導要領の告示
文科省は、特別支援学校の幼稚部教育要領と小学部、中学部の学習指導要領を4月28日、告示しました。パブリックコメントを踏まえ、小・中学部の総則の中に、児童生徒が…

-
幼稚園等と学校の教育レベル相関関係
2017.03.21
-
1 小学1年生の学校間格差
当教室の公文生達は、校区の異なる複数の小学校に在席しています。
某小学校1年生の算数は、年度末の卒業シーズンに関わらず、未だに一桁の足し算と引き算だそうです。注釈1
通常のカリキュ…
-
自学自習の鍵は、国語力
2017.03.09
-
最近、小学校での英語教育が始まってから、当教室でも英語の履修者が増えています。
当教室のH28年英検実績は、英検準1級を含む合格者(小中高)を21名出すことが出来ました。
因みに、大学入試センター試験は、…
-
全国学力・学習状況調査が警鐘を鳴らすゲームの悪影響
2017.02.10
-
1 全国学力・学習状況調査で明らかになったゲームと学業成績の相関関係
文部科学省は、2015年8月25日、毎年実施している全国学力・学習状況調査の最新版となる2015年度版の内容を公開しました。
それによる…

-
英語学習の第5原則 experience:慣れ
2017.02.04
-
実用英語学習方法には5つの原則があります。
これは当教室の長年に渡る調査・研究と指導実績に基づき独自に考案したものです。
第1:Genuine Voice (本物の声)
第2:FIT(ピッタリ)
第3:SHOWE…
-
アスリートのセカンドキャリア問題の根本的対策とは?~文武両道を極める~
2017.01.18
-
1 決めたからには頑張って!!
アスリートは現役引退後、プロアマ問わず「セカンドキャリア」の問題に直面することが多く、プロ野球及びサッカーJリーグは、殊更深刻さが増しているようです。
指導者に転身し、新たな…